
募集要項
求人名 | アジアン屋台バル クアトロ 店長候補 募集中! |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 |
˗ˏˋ \\ アジアン屋台バル クアトロとは // ˎˊ˗ 恵比寿駅から徒歩1分の本場アジアの屋台のようなお店。アジアのスパイスが効いた料理とアジアンビールやハイボールを明るく楽しい雰囲気で、お客様とも距離が近いので楽しく会話をしたりと笑顔あふれる環境です! ˗ˏˋ \\ アジアン屋台バル クアトロのこだわり // ˎˊ˗ タイ料理やベトナム料理を中心に、アジアの屋台文化を再現した活気ある空間を演出。 ガパオライス、シャキッと新鮮な生春巻き、〆のフォー、香り高いパクチーメニューなど、お客様に本場の屋台文化を高いレベルで体験頂けるよう、料理・サービスにこだわっています。 ---------------------------------------------------- ˗ˏˋ \\ 仕事内容 // ˎˊ˗ 店舗の責任者として、店舗マネージメントをお願いします。従業員やお客様の喜ぶ様子をイメージしながら仕事を進めて頂きたいです。FL(食材費と人件費の合計したもの)からPL(損益計算書)管理まで全て公開していますので、学びながら把握改善及び後任育成をお願いします。 1. 接客とお客様対応 クアトロは、アジア各国の料理を楽しめるアットホームで賑やかなバルです。店長は、スタッフに質の高い接客を指導すると共に、自らもお客様と積極的にコミュニケーションを取ります。お客様のニーズに応じた柔軟な対応や、常連客との信頼関係構築が重要です。 2. メニュー開発と提案 アジアン屋台バル クアトロでは、タイやベトナム、シンガポールなど、アジア各国の本格料理を提供しています。店長は、料理長やキッチンスタッフと協力し、新メニューの提案や季節に応じたスペシャルメニューの開発を行います。お客様に常に新しい料理体験を提供し、店舗の魅力を高めます。 3. 地域密着型の運営とイベント企画 クアトロは、地域のお客様に愛されるバルであることを目指し、店長は常連客や地域住民との関係を大切にします。地域に密着したイベントやキャンペーンの企画・運営を行い、お客様にとって居心地の良い場所づくりを進めていきます。アジアの活気と楽しさをお店に反映させ、常に新しい企画でお客様を楽しませます。 --------------------------------------------------- |
職種 |
アジアン酒場の店長候補 |
給与 |
月給37万7,000円~47万7,000円 【公休】月8休 【定休日】なし 【給与】 基本給+役職手当148,000円〜 ※シフトに応じて、深夜手当を別途支給(例:30時間40,000円) ※経験・能力等考慮し優遇します。 ------------------ 【役職ごとの年収例(初年度)】 <未経験・見習い> 月給274,000円(残業30時間分込) 年収350万円~438万円 <経験者> 月給294,000円~353,000円(残業30時間分込) 年収375万円~565万円 <店長・料理長> 月給377,000円~477,000円 年収490万円~763万円 =賞与最大4ヶ月(夏季2ヶ月・冬季2ヶ月)= あなたの頑張りはしっかりと給与に反映します。 ※勤務店舗や本人の経験・能力・前職給与・賞与額により異なります |
福利厚生 |
【手当】
└詳細は面接時にお尋ねください。
【待遇】
└様々な形でサポート実績多数。
└性別に関わらず取得実績あります。 【休日】
└連休と合わせ最大10連休取得可能。
【イベント】
└過去の旅行先:韓国、ベトナム
※当社では受動喫煙対策を行っています。 |
勤務時間 |
13:00〜05:00 <1ヶ月単位変形労働制> 13:00〜05:00の間でシフト制 ※店舗により時間は異なります ※休憩有(例 6h勤務:45分・8h勤務:60分) ※早番・遅番有 ※終電考慮 ※臨時の場合はタクシー手当有り ※18歳未満の方は22時までの勤務です |
応募資格 |
※経験ジャンル・年齢・性別は不問 学歴不問 未経験者歓迎 経験者歓迎 国籍不問 |
歓迎要件 |
❥︎接客・料理が好きでお客様を楽しませ、自身も楽しめる方 ❥︎皆のモチベーションを上げれる方 ❥︎事実結果に謙虚で意欲のある方 ❥︎業態開発や企画などに興味がある方 ❥︎正直で素直な方 ❥︎未経験でこれから飲食にチャレンジをしたい方 ❥︎居酒屋、和食、中華、イタリアン、カフェ、バーなど他業態の飲食経験者の方 ❥︎シフト次第で土日休みも実現させたい方 ❥︎営業や販売の経験者の方 ❥︎経理や総務・人事など事務の経験がある方 ❥︎第二新卒・ブランクあり |
求人ID | 91151 |
店舗情報
店舗 | アジアン屋台バル クアトロ (クアトロ) |
---|---|
勤務地 | 東京都渋谷区恵比寿南1-7-8 ニューライフ恵比寿102 |
最寄駅 | 恵比寿駅より徒歩1分、代官山駅より徒歩11分 |
席数 | 56席 |
業態 | タイ料理、居酒屋、アジア・エスニック |
会社情報
会社名 | 株式会社イーデザイン |
---|---|
企業理念 | MOVE MORE WORLD もっと世界を動かそう! |
将来ビジョン・目標 | 和食、割烹、居酒屋、イタリアン、スペインバル、エスニックなど多彩な業態で20店舗以上展開している当社ですが、当社は「適材適所」を賄える個店の集合体です。会社や店舗をどんな規模にするかよりも「今ここにいるこのスタッフ」が活きること。会社にとってスタッフが一番の財産です。その従業員を会社が活かせるか、会社もテーマを持ってお店づくりと環境づくりをしています。形だけのあるべきビジョンよりも、ありたい想いを形にしていくこと、理想の追求をし続けることで成長し続ける。当社はプラットフォームとして活躍の場を提供し続けます。 |
本社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿西1-13-6 |
本社最寄駅 | JR恵比寿駅より徒歩2分 |
株式会社イーデザインとは?

【年代別】社長の歩み
❥︎社長が10代で学んだこと
釣りが趣味で通り道にあったレストランの皿洗いから飲食業界に入り、
当時のアルバイト先のオペレーションや評価制度から仕事の仕組みを学んだ。
❥︎社長が20代で行動したこと
独立を志し、とある雑誌に載っていたベンチャー企業に「求めていたのはこれだ」と直感で勤め、
休みなく我武者羅に働き21歳で店長、23歳の時には月売上5000万規模の統括エリアマネージャーとして活躍。25歳で独立と決めていたものの資金はない、しかし、様々な偶然も重なり「業務委託」という形で独立を果たす。
社員の休み回しなど小規模1店舗のリスクを抜け出すため、1年も経たずに2店舗目を出店、自ら厨房の先頭に立ち、その後も繁盛店を多数生み出していった。
❥︎社長が30代で成し遂げたこと
店舗数も増え、社員の将来が会社の将来になると社内独立も進め、社内、社外と独立者を多数輩出する。
❥︎40代からのビジョン
20店舗以上の店舗展開を果たし、グループ内で一社員からの社長も増え、今後もお互い様の関係が永く続くような仕組みを磨いていく。会社は踏み台として飲食を生業にする皆に様々な形で活躍の場を提供していくことに変わりありません。

「edesing(イーデザイン)」に込められた想い
社名の由来
社名「edesing」には「ed」過去と「ing」未来の中で、現在を「design」するという想いが込められています。
大切な「未来(ing)」を創造する
自分が社会の中で、世界の中で、何のために働くのかをイメージしてください。飲食業界の未来や会社の将来ではなく、あなた自身の人生のために働く。
美味しくて美しく盛り付けられた料理や、気の利いたサービス、非日常的なインテリア空間は、感情を揺さぶり、時に人の心を動かす力があります。
関わる多くの人に対して、せっかくなら楽しく、面白く、ワクワクする機会とキッカケを共に提供をしましょう!

こんな人と働きたい☆⸝⋆⸝⋆
❥︎料理が好きな人
❥︎何か目的・欲のある人
❥︎正直で素直な人
----------------------------------------------------
飲食業界は本当にいろんな職場がありますが、こんな方いませんか?
長年勤めていても将来が不安…
真面目に働いていても評価されない…
どうしていいか分からない…
⬇︎⬇︎
我慢していても解決しません。遠慮は結果を遅らせます。遠慮なく、まずはお話ししましょう!応募ボタンからお気軽にお問い合わせください。
飲食業界で活き活きできる場所、貴方に活躍の場を提供します!

当社が運営する店舗のご紹介
代表挨拶
「飲食には誰かの人生を変えるほどの力がある」

◾️MOVE MORE WORLD(もっと世界を動かそう)
飲食業は多くの人と関わる仕事です。他の仕事と違って目の前のお客様の答えは自分次第で変わる。スタートの年齢も経験も関係なく、こんなにヤリガイがあって人生を変えられる仕事は他にはありま せん。そして自分次第で世界にまでも羽ばたける仕事。自分の仕事が常に誰かに影響を与え、もしかしたら人生まで変えている。それを出来ればより良く、豊かに、人にとって最大で最高の絶対の食事 が美味しいこと。当たり前のようで一人では叶わないことです。隣の仲間と目の前のお客様の喜びを創造するのが私達の仕事であると考えています。
◾️業態へのこだわり
当たり前を面白く、普通じゃないことを普通に、同じコストをかけるなら、より良いもの、新しいものを作りたい、真似しただけのコピーではつまらないと思います。働く人の働きやすさや、お客様の居心地を考えて内装を決めますが、一番はお店の場所、環境に相応しいか、地域の人に喜んでもらえるかです。ニーズに応えるだけでなく、我々だったらどうするか、喜びの創造の先に答えがあります。お客様のことはもちろん、働く仲間の活躍の場所でもあり、新しいステージとして、考える人、利用する人、関わる人がワクワクする。どうせやるならそんなお店をやりたいとの想いで業態を追求しています。自分次第で自分の活躍のステージまで作れる、そんな会社でありたいと考えてえいます。
株式会社イーデザイン 代表
佐藤 充
先輩スタッフへのインタビュー

恵比寿 黒帯(クロオビ)店長(正社員)41歳 勤続4年
[質問①]入社のきっかけを教えてください
客層が30代後半から40代で客単価5,000円くらいと、高級感があり落ち着いたお店なので、今まで経験のない食材を扱ったり料理の面でを学ぶことができると思い入社を決めました。
[質問②]実際に働いてみてどうですか?
非常に学びが多いです。私は調理経験者として入社しましたが、1年経ちホール業務に転向しました。店舗業務全般を覚えた頃から、店舗運営に必要な人員管理・コスト管理・設備管理を細かく教えてもらうことができたので、店長として仕事ができています。
[質問③]入社を検討されている方にメッセージ
当店のスタッフの共通点は「飲食業が好きな人」であることです。ホール、キッチンで業務が違っても、お客様に喜んで頂きたいと思う同じ気持ちがあるからこそ、チームワークで働いています。営業時間前後は正社員、アルバイトの垣根を越えてワイワイ賑やかムードで楽しいですよ!

恵比寿 今市(イマイチ) 料理長(正社員)31歳 勤続7年
[質問①]入社のきっかけを教えてください
時々食事に行っていた飲食店の店長からの紹介でした。会社の規模が大きくて安定感が感じられ、それでいて1つずつの店舗は小規模なので任される業務の幅が広く学びが多いのではないかと思い転職を決めました。
[質問②]仕事でやりがいを感じるときは?
お食事をされているお客様のリアクションがやりがいです。当店はオープンキッチンになっているので、自分の作った料理を召し上がったお客様の様子がよくわかります。食材や調理法について聞いてくださるお客様もいらっしゃるので会話が弾み、本当に楽しいです。
[質問③]どういう工程で新メニューが生まれるのでしょうか
料理長が食材や調理方法を大まかに決めて、社長、統括マネージャー、ホールスタッフが会議と試食会を繰り返して作っていきます。旬の食材を取り入れて、月のお薦めメニューを8種類ほど作ります。

居酒屋 佐藤(サトウ) ホール(パート・アルバイト)28歳 勤続1年
[質問①]未経験でも本当に大丈夫でしょうか?
大丈夫です!もしホールスタッフとして入社するならば、ドリンク作りやレジ打ちをしながら店舗に慣れて、まずはメニューを覚えます。そして店舗の雰囲気に慣れた頃にホールでの接客、次に在庫管理や発注を行います。慣れるまで先輩スタッフが教えてくれますのでご安心ください。
[質問②]仕事でやりがいを感じるときは?
お客様にお薦めしたお料理をオーダーして頂いたり、リピートしてくださったり、私の顔と名前を覚えて頂いたりしたときに、やりがいを感じます。お店としてのお薦めメニューもありますが、お客様との会話の中から「このメニューをお奨めしたい」と感じることがあります。お料理やドリンクの知識を深めて、もっとお客様に寄り添う接客ができるようになりたいと思います。
[質問③]この職場に合う人の性格や特徴を教えてください
「チームワークで繋いでいくこと」ができる人です。例えば、ご来店のお客様をお席へご案内しオーダーを受けて、調理場でお料理が完成し、完成した料理を受け取ってお客様に提供します。1人で成し得ることではなく、各ポジションの仲間がチームワークで動いているからこそ「お客様にとっての居心地の良さや楽しい空間をご提供できる」ということを感じながら働ける人がこの職場に向いています。
当社の強み
【当社の強み①】
人が活きる、活かす職場
仕事のスキルアップだけでなく、この仕事に携わることで、その人の人生が良い方向へ進むように、スタッフの成長を第一に考えます。段階的にステップアップ出来るように、皆んなの将来のために店舗展開しています。一人ひとりのスタッフが活躍できる場を用意しています。
【当社の強み②】
独立支援の実績が豊富
社長自身が資金も人脈もない中で独立をした経験もあり、その良さも大変さも知っています。皆んなの人生、それぞれの道が開けるように、知識や経験が豊富な仲間達が独立を後押しします。「入社から1年で独立」「自己資金0円で独立」などサポート実績多数!ぜひあなたも、当社で経験を積んで夢や目標を叶えましょう。
【当社の強み③】
安心して働ける充実の福利厚生
仕事をする上で安心が一番。法令遵守、当たり前の環境があることで仕事にも集中出来ます。例えば、休日、年末年始、夏季、冬季休暇、男性社員の育休取得など、世の中のスタンダードをリードするくらい整備しています。また、会社だから出来ること、叶うこととして海外研修や生産者訪問などの体験の機会も作り、皆んなの人生の可能性が広がり、豊かな心が育まれるように後押ししています。
【当社の強み④】
明確なキャリアステップ
「正直であること」「遠慮はムダ」という考えのもと、スタッフがクリエイティブで自由な発想を持てるように目に見えるような仕組みにしています。不安や不信感が生まれないように、「給与テーブル」や賞与算定、売上や利益まで、全てに全社員がアクセスできて見えるようになっています。ヤル気さえあれば早くから様々な業務に関われて、自分次第で結果を大きく出来ます。仕事に遠慮は全く必要ありません。
【当社の強み⑤】
社長が全社員と向き合う会社
四半期に1回、社長が全社員と面談を実施しています。何かしながらではなく、純粋に1対1で向き合えることで何でも話せる。例えば、最初は言えなかったことも次回は思いが溢れて本音で話せることもあります。継続的に行うことで自分と向き合い、お互いに確認する。立場に関係なく、結果はお互いのためでしかない。一番大事なこととして創業当時から続けています。
【当社の強み⑥】
研修やイベント充実
多くの仕入れ先や生産者様とのお付き合いを通じて、ここでしか体験出来ないような社員研修もあります。日常的に近隣他店舗と交流したり、BBQや飲み会などのイベントも各店でも行っています。研修やイベント事は任意参加、参加してもしなくてもよい。人それぞれでOK!皆んなが常に一緒ではないので仕事は仕事、遊びは遊び、無理な押し付けはありませんので馴染みやすい環境です。